こんにちは、モノマリストのだいちです。
ミニマリストなのに無印良品を使わない理由
20代ミニマリスト男子がメンズスキンケア用品を選ぶ基準
ボク自身がメンズスキンケア用品を選ぶ基準を3つ紹介します。
正直、この3つの要素に当てはまれば、今回紹介するものでなくても良いと思います。
その3つがこちら。
・どこでも手に入ること
・手頃なこと
基準①:オールインワンであること
これは無印良品の反省点からです。
いろんな機能が集約されているに越したことはないです。
基準②:どこでも手に入ること
これをあまり考えていない人は多いかもしれません。
ネットで張り切ってオシャレなスキンケアグッズを買ったとしても、ネットでしか買えないのであれば、なんだかんだ不便です。
なぜならスキンケアグッズの中身が切れるのは、あまりにも突然だからです。
事前に切れるのを見越して、注文できるマメな方であれば、風呂上りの100種類の化粧品すら使いこなせると思っています。
ボクは蓋の裏とかについている分を最後搾り取ってから、翌日に近所の薬局で買うくらいしかできないので、どこでも売っているのは基準の1つです。
基準③:手頃なこと
なるべく安いのを使っています。
あまり高いのに手を出しても違いを感じられなかったのが大きな理由です。
安くても、よっぽど製造元が分からないようなものでなければ、基本安心だと思っています。
ある種盲信的ですが、食べ物とか料理と同じで、美味いから世に出てきて食べられている理論です。
ちゃんとしてるから世に出てきている理論で、安くても、品質が悪いとは限らないと思います。
ミニマリストにおすすめのメンズスキンケアグッズは「UNO クリームパーフェクション」です
ボクの基準で選んだ時、出会ったのが「UNO クリームパーフェクション」です。
どこの薬局でも見る、資生堂・UNOのオールインワン化粧液です。
これがなかなか良品で、ボクみたいなズボラ男子必見です。
UNO クリームパーフェクションの成分は?
ボクはこの手には詳しくないので、写真だけ載っけておきます。
こちらでもチェックできます。
UNO クリームパーフェクションの効果は?
こちらもパッケージの箱より引用です。
オールインワンでしっかり保湿できます。
UNO クリームパーフェクションの使用感・感想について
中を開けるとこんな感じ。
白くいかにもスキンケアグッズって感じ。
匂いは柑橘系(シトラスみたいですね)で、オーガニックな匂いではない。
別にここはどっちでも良いですし、値段も値段だから仕方ないね。
指にとるとこんな感じ。
おすすめはアーモンド大の大きさって公式に書かれています。
アーモンドを食べる習慣がなく、サイズ感が分からないので、空想上のアーモンド大を想像して、手にとっています。
持ち運びを想定しているのか、液状ではなく、半固形といった印象。
この手を逆さにしても、ほとんど落ちません。
これをよく伸ばして、顔につけます。
つけた感想は、しっかり馴染むな、という印象。
とは言え、さっぱりとした使用感が好みの方は、意見が分かれるところです。
顔につけると言うよりは、塗るという印象が強めです。
Amazonのレビューにある、ベタつくというところはこれが原因ですね。
その分、保湿力が高いのか、しっかりと肌に残っている感じはあり、個人的にはかなり良い感じ。
スキンケアで何より重要なのは保湿である、と理論を持っていますので、かなりハマっています。
UNO クリームパーフェクションのメリット・デメリットまとめ
ボクがおすすめする理由と、もう少し欲しいなと思った改善点を紹介します。
おすすめな理由① 保湿力が高い
先ほども少し触れましたが、しっかりと塗る系のオールインワン化粧液なので、保湿力は高いです。
冬場でも、朝晩しっかり塗れば、乾いたなーと思ったことはありません。
ここは個人差あると思います。
おすすめな理由② パッケージがかっこいい
洗面所って雑多としますよね。
余談ですが、ボク自身歯磨き粉のパッケージに、デカデカと歯周病対策とか書いているの苦手なんですよね。
わがままですが美しくない笑
もちろん歯磨き粉とかはパッケージみて買う人多いので、いかにファーストインプレッションで成分と効果を訴求できるかだと思うのですが、やはり美しくない。
話がそれましたが、UNO クリームパーフェクションのパッケージはこんな感じ。
ミニマルではないですが、悪くないでしょう?
ドラッグストアでリーズナブルなスキンケアグッズで、オシャレって結構選択肢狭まるんですよね。
とりあえず英語で書いてあると、何となくオシャレ感でますよね。
特に大したことは書いてないですが、この統一感大事。
洗面所に置いておいて、景観を崩すことはありません。
おすすめな理由③ パッケージがコンパクト&秀逸
デザインではなく機能面です。
旅行や出張の際に、ビジネスホテルにあまり置いていない化粧水たち、しかもホテルとかって感想するから必要になるんですよね。
その際に、この1つ、コンパクトなサイズで持ち歩きに不便がないのでおすすめです。
あと液ではなくて、半固形なので、よほど変な入れ方しなければ、液垂れの心配もないと思います。(ボクは経験なし)
しっかり手のひらサイズです。
改善してほしい点① 量が少ない
コンパクトとトレードオフですね。
小さめな分、しっかり使うとそれなりに消費スピードは早いです。
それでも最低2ヶ月、頑張れば3ヶ月は持ってくれるけどね。
ただ個人的にはアーモンド大を取ると、結構余るので、バタピーサイズくらいでも良いと思います。
ちなみにAmazonのバタピーは1kgがボリュームゾーン。こんなに食ったら死んでまう。
冗談はさておき、本当に使うもので、賞味期限がなく、場所も取らないものだったらストックもありだと思います。もちろん肌につけるものなので、最初はお試しで1個、気に入ったらまとめ買いが無難です。
改善してほしい点② 別に無香料で良い
シャンプーもリンスも無香料を使っているので、スキンケアグッズも無香料が良いですね。
確かに香りはテンション、モチベーションを左右するとよくいいますが、香りが欲しければ別のところでお香を焚きます。
どちらかと言うと、あらゆる場面、場所で匂いがコロコロ変わり、混在するのが苦手です。
この製品は微香性なので、強くはないですが、香りはなくても良いです。
まとめ お手頃なのでまずは手にとってみるのがおすすめ
やはり人は便利なものを手にすると、なかなか元には戻れません。
ボクもオールインワンスキンケアに手を出してからは、元に戻れなくなりました。
ズボラ男子、もしくはオールインワンに興味があり、まずは手にとってみたい方におすすめの製品です。
まず初期投資が1000円弱で済むので、失敗のリスクが少ないですよね。
あとは近所で必ず買える入手性の良さも魅力です。
雑多でモノを減らしきることのできない洗面所周りで、これで1つで済むのは、ミニマリスト的にも嬉しいことですね。(デザインもオシャレですし)
是非、一度お試しあれ。
コメント